そば職人“そば打津蔵”のそば日記
皆さん、ご機嫌いかがでしょうか??
ところで皆さんが1年のしめにすることってありますか??
そうです
年越しそばですよね
あの芳醇な味わいと香り、そしてのどごし・・・
※僕はそばとぺティグリーチャムだけはどうしても食べれません
このそばを本日は作っていこうと思います
ここで僕はもう1つの名前を皆さんにお教えします
そばのことなら何でもおまかせの
そば打津蔵です
そして助手には
そば打津子を呼びました
無敵の2人です
そばのことなら何でもお任せください
あっ!今、流行りのオンラインサロンもやっています
そば集団『Sobaniimasu(そばにいます)』
A会員 8000円
B会員 4000円
このようになっております
赤ちゃんでも入れます
『Sobaniimachu(そばにいまちゅ)』
赤ちゃんはベビー服をプレゼントします
こんな感じのオンラインサロンです
それでは作っていきましょう
そばにとって大事な事って何だかわかりますか??
それは・・・
衛生面です!!!!!!
これを怠った人の手で作ったそばなんて食べたいわけがございません!!!!!!
だから
これを手につけましょう!!!!!
これをつけたら
台所のゴミを
きっちりキレイにしましょう
そして
ちゃんと
捨ててください
よし!!!頑張ろう!!!!!
ここで材料の紹介です
・そば粉
・小麦粉
・打ち粉として片栗粉
・水
水は世界最高の水であるエビアン(¥150)を選びがちですが日本食なので南アルプスの天然水(¥98)にしてください
そうでないと
打津子のほうに
「ブログにお金かけすぎ」
って怒られます
まず一般家庭ではきったない食器をつけておくやつを洗います
そしてここにそば粉を投入
時間がある方は
出してください
時間がない方はそのままでも可。
そしてここに小麦粉を混ぜます
とりあえず僕は見守ります
そしてここで水です
まず
南アルプスを思い出してください
ハイジが出てきたらそれはアルプスです
とんだお門違いです
そして
少し口に含んでから
残りを
入れます
そしてこねくり回します
1年の手垢を全てここで落としてしまいましょう
ここで僕の登場です
汗を拭き
口まわりを拭き
見事に
睨まれます
※このあと、このまましっかりと僕がこねくり回しました
手垢が落ちると同時ぐらいに
丸くなります
そしたらまな板に打ち粉をひきます
打ち粉って何なのでしょう??
スーパーで聞きました
「老眼だからよく見えない」
って言われました
老眼ってこわいですね
わからずに片栗粉を買ったんですが
めっちゃ打ち粉がそばセットに入ってました
なんてこった!!!!
ここで注意点です
打ち粉が手についた状態で顔を覆うと
こうなります
注意してください
そしてひきます
その上でのばします
台所が手狭になったら移動します
そしてたたんで
切ります
実は打津子は調理師免許を持っています
父が料理人
親戚がそば屋というサラブレッドです
打津蔵のは
なんか2つになりました
お得感、満載です
そして最後に素手でそば打ちは嫌だと思いますが
素手で後片付けはもっと嫌だと思うので
衛生的に片付けます
これで食べてみましょう
めっちゃ美味しいみたいです
そばが嫌いな僕も
このあと
口内洗浄をしてからデニーズに駆け込みました
お客様にお送りしようと思いましたが問題が出そうなのでやめました
欲しいと言っていただいた?ごっさん、カンナ、ノブさん、今井さん、ヒロユキさん、マナベくん、(平澤くん)に送りましたのでよろしくお願いいたします
※ちゃんと作りました
今年は本当にお世話になりました
LINE ID 『assuredk』
ID検索もしくは友だち追加して頂ければ予約できます
電話をする時間がないときは是非!
Assure hair resort
TEL:0120-927-254
豊橋市牟呂外神町15-7
定休日:月曜日 第2.第3火曜日
HP:www.assure-hair-resort.jp/
Twitter『@assure522』
KIDO DAIKI
最新記事 by KIDO DAIKI (全て見る)
- 僕がピアノを弾けるようになるまでの道 - 2025/01/16
- 正月の僕は・・・ - 2025/01/08
- 人類の最初の一歩『ネコふんじゃった』 - 2024/12/30
« あれから僕たちは・・・
裏側 »