レジェンド&バタフライを観て
日曜の夜にこんな連絡があった
「2人って明日のお昼あいてない?映画観に行かない?」
この連絡をしてきたのがカンナである
カンナが行きたいと言った映画が“レジェンド&バタフライ”
キムタクが織田信長をやった映画だ
菱田さんは悩んでいた
「私、時代モノわかるかな・・・」
なので
「えっ?織田信長ぐらいわかるでしょ??」
って言ったら
「まったくわからん」
って言ったのだ
たぶん義務教育を受けていない
「たぶんカンナだってわからないから大丈夫でしょ!」
って菱田さんには言ってみたがそんな事はさすがにないと思って一応、カンナにも聞いてみた
「わからないから映画でわかるようになりたい」
って言われた
もう1人、義務教育を受けてない子がいた
そうなのだ
2人とも義務教育を受けていないのだ
僕は頭を抱えた
織田信長がどうなっていくか知らない2人はきっと誰よりもレジェンド&バタフライをドキドキして観れるのだ
ただこの2人と映画に行くと何かが起こるのだ
前に行ったのは5年ぐらい前
ジュラシックワールドを4DXで観に行ったぶりだ
その時はアトラクションバリのイスの動きでカンナが転んだ
そして菱田さんは森の匂いと勘違いをして
「この森、ポップコーンの匂いがする!」
って僕の隣りの席の知らないおじさんの食べていたポップコーンの匂いを感じとったのだ
それぶりなのだ
絶対に何かは起こるのだ
そして当日
映画館は平日にも関わらずに激混みだった
もう敬老会の慰安旅行に参加したかのように年配の方でいっぱいだった
やはりキムタクはおじいさんおばあさんに人気なんだ
今回は4DXとかではなく普通の観方をしたけど菱田さんが買った家族サイズのポップコーンの匂いがすごかった
はじまってすぐに画面にニワトリが出てきた
ニワトリが1番嫌いな菱田さんはすぐに目を閉じていた
はじまって数秒で目を閉じる菱田さん
先が思いやられるのだ
まず最初の異変は中盤辺り
コロナ禍でもあるからなるべく小さな声でくしゃみをしようとしているどこかのおば様のせいでそれは起こった
「ぺプッシュ」
こう聞こえたのだ
2回、聞こえたのだ
普通はそんなのスルーだ
物語に集中できていればスルーだ
でも菱田さんとカンナは違う
めっちゃ笑っているのだ
館内で笑っているのは2人だけ
カンナにいたっては涙を流して笑っていた
レジェンド&バタフライという夫婦の絆を描いた感動の物語で涙を流して笑っているのだ
レジェンド&バタフライは3時間ある
カンナにいたっては3時間トイレの我慢が出来ない
僕はそれをスラムダンクで知っていた
三井が好きって言っていたのに三井のスリーのときにトイレに行ったから知っていた
でも今回は混雑していたのでトイレに行くタイミングがなかったのだ
落ち着きがなくなるのだ
菱田さんはその様子を後に
「めっちゃカンナは泣きそうになりながら観ていた」
って言った
いや、トイレを我慢していただけだ
僕たちが1番若手の館内
年配の方ばかりなので解説人間が生まれる
僕たちの後ろの席の人がまさにそれだった
解説おじいさんがいたのだ
歴史上の話なので展開はみんな知っている
濃姫は謎の人物だけど織田信長はどうなるか知っている
菱田さんとカンナ以外の全員が知っているのだ
でも僕でも
「ちょっと黙っておいてもらってもいいですか??」
って言いたくなるぐらいめっちゃ解説をしていた
だから終わった後にカンナは
「後ろの人が全部話すから感動できなかった」
って言った
でも菱田さんは違う
それに気付かないぐらい真剣に観て泣いていた
1人だけ信長のネタバレなしで楽しんだのだ
信長ってこうなるんだ・・・で泣いてるのは菱田さんだけだったと思う
でも2人が1番盛り上がったのは
エンドロールだ
2人して
「えっ?!」
って言った
出演者のエンドロールに1番のアクションをしたのだ
こんな感じでいつもとは違う映画の楽しみ方をしたい方は菱田さんとカンナをお誘いください
そしてレジェンド&バタフライはまぁよかったです
キムタクはやっぱりいいですね
LINE ID 『assuredk』
ID検索もしくは友だち追加して頂ければ予約できます
電話をする時間がないときは是非!
Assure hair resort
TEL:0120-927-254
豊橋市牟呂外神町15-7
定休日:月曜日 第2.第3火曜日
HP:www.assure-hair-resort.jp/
Twitter『@assure522』
KIDO DAIKI
最新記事 by KIDO DAIKI (全て見る)
- 僕がピアノを弾けるようになるまでの道 - 2025/01/16
- 正月の僕は・・・ - 2025/01/08
- 人類の最初の一歩『ネコふんじゃった』 - 2024/12/30
« 3歳になった君へ
新メニュー『アンチエイジング髪質改善』について »