美容師あるあるを言いがち

言いたい
美容師あるあるが言いたい
僕たちは仕事をしていく中で様々なあるあるに出会う
例えばカットをしていて使わなくなったダックカールをここにとめる
そして昼ぐらいになると
サイボーグみたいになりがち
こんなあるあるがある
カラーの時もそうだ
カラーのグローブをプクーってやりがち
そして菱田さんに
「私のグローブも持ってきてください」
って言われて僕がプクーってやって渡して怒られがち
そしてカラーを
端から使わなくて怒られがち
このように様々なあるあるがある
前に笑った
美容師は髪の構造をかっぱ巻きに置き換えて例えがち
これと似ているのが
シャンプーが上手なアシスタントはカットが上手くなると言われがち
これだと思う
これには根拠があってシャンプーが上手という事は相手の気持ちがわかるって事だからカットが上手になるであろうって事だ
それと似ているのがヘルプと言われるものである
ヘルプとはスタイリストが仕事をしやすいように助ける人の事である
セミナーとかでもそうだ
講師の方が円滑にセミナーをできるように横にいて手助けするような人
後ろに座っている子なんかがヘルプと呼ばれる
これは僕たち美容師がまず覚える仕事の1つなのである
先輩に言われがちな言葉
「スタイリストの気持ちになって完璧なヘルプが出来ればいいスタイリストになれるよ」
それを聞いて頑張りがち
例えば
こんなヘルプをしたら先輩にあとで怒られがち
お客様の前ではニコニコしてるのにバックルームでめっちゃ怒られがちなのだ
怒られる行動というのはある
例えばパーマのヘルプ
次にどれで巻くか考えて渡す
どれかわからないときは
数うちゃあたる作戦だ
もう持てるだけ持っておく
でもスタイリストはしゃべってくれない
ヘルプなんかと話してくれないのだ
だからこんなに持った中でスタイリストが巻きたいロッドがなかった場合
こうされがち
違うよって言われずにこうされがち
でもこうされたらヘルプは焦っちゃう
どうしよう・・・って考えていると
こうされがち
もうこうなったらどっちみちあとでバックルームで怒られるんだから怖いものはなくなる
ゴムを渡すときに
親指を思いっきり伸ばして渡す瞬間に離す
こうすることによってピチってできる
ちょっと痛っ!てなる
こうやってスタイリストに攻撃しがち
あとでどうせ怒られるんだったらこの際、もうどうでもいいやって思いがち
なんなら欲しいロッドぐらい口に出して言えよ!!って思いがち
このようにして美容師は日々、頑張っています
LINE ID 『assuredk』
ID検索もしくは友だち追加して頂ければ予約できます
電話をする時間がないときは是非!
Assure hair resort
TEL:0120-927-254
豊橋市牟呂外神町15-7
定休日:月曜日 第2.第3火曜日
HP:www.assure-hair-resort.jp/
Twitter『@assure522』

KIDO DAIKI

最新記事 by KIDO DAIKI (全て見る)
- Assureの関係性 - 2023/09/27
- 保護中: バーベキューの日 - 2023/09/26
- 僕と豊川イオン - 2023/09/22