ブログを書く美容師が減った理由

ついにこんなお題のブログを書く世の中の流れになってしまいました
悲しいものです
数年前、ネットの世界ではこんな言葉が溢れていました
『SNSをやらない美容師ってどうなの?』
これが今や
『ブログを書く美容師が減った理由』
なんてのが書かれる時代になってしまいました
僕はこれが最後の抵抗に見えてしまうわけです
まず冷静に考えてみましょう
『SNSをやらない美容師ってどうなの?』
これってどんな意味があったのでしょう?
例えばあなたば美容師だとしましょう
自分以外の美容師がSNSをやっていようがやっていまいが全く関係なくないです?
SNSによって違った利益を得ている人間が言うならわかります
一般の美容師がそれをいう意味はなんなんでしょう?
『SNSをやらない美容師ってどうなの?』
っていう意味
これって簡単です
世の中の流れに対して自分が王道とか正論を言っているって見せるためなんです
マジョリティとマイノリティです
これは1つの方法論です
僕の考えは違いました
SNSをやっていない人が多いほうがやってるほうは目立つわけですから仲間を増やす必要もないわけですから・・・
だから僕は逆でした
僕はずっと言ってきたわけです
『ブログなんて意味ないですよ』
これを言いながら自分は書いてきたわけです
なのに・・・
なのにですよ・・・
『ブログを書く美容師が減った理由』
なんて言わないでよ!!!!!!!!!!!!!!!!
今度はこんな言い方をしてSNSをやる美容師を増やそうとしているわけですよ・・・
僕の自分だけ目立ってやろうという布教運動が・・・
正直に言います
本当にブログを書く美容師が減ってきました
でもブログを書かなくなった美容師が美容師をやめているわけではございません
自分のベストな方法がSNSではなかったというのがわかっただけなんです
『SNSをやらない美容師ってどうなの?』
この言葉がいいように働いたこともあったんです
ただSNSをやればいいって思ってしまった美容師が少なからずいたんです
まぁ誰に対してもそういった方はプラスにならなかったんです
時間の無駄でした
『SNSをやらない美容師ってどうなの?』
これの本当の意味を理解できなかったんです
時間の使い方です
人によってはブログがベストでしょう
人によってはチラシ配りがベストでしょう
人によっては練習がベストでしょう
ユーチューブだってチックトックだっていいんです
撮影だってそうです
それを
『SNSをやらない美容師ってどうなの?』
この言葉だけに惑わされてSNSをやっちゃった人・・・
チーン。
僕は言ってたんだからね!!!!!
ずっと言ってたんだからね!!!!!
別にブログなんて書かなくていいって!!!!!
それって自分が目立ちたいっていうのもあったけど人には得意、不得意がある
そしてあなたにとって本当に必要か考えたらいいんじゃない??って意味だったんだからね!!!!!
僕、まぁまぁ優しかったんだからね!!!!!!
SNSが正しいわけではありません
本当に大切なのは目の前です
あなたがブログを打つ為にスマホの画面を見ているときに隣りで面白いことが起こっているかもしれません
髪の事で悩んでいる人がいるかもしれません
きっと画面外のほうが素敵な事が沢山、待っています
『ブログを書く美容師が減った理由』
これもよく考えてみてください
誰が言っているのか?
自分に当てはまるのか?
自分に必要か?
あなたの大切な人に必要か?
ただまぁ僕はずっとブログは書き続けていくと思いますのでこれからもよろしくお願いします
チーン。
LINE ID 『assuredk』
ID検索もしくは友だち追加して頂ければ予約できます
電話をする時間がないときは是非!
Assure hair resort
TEL:0120-927-254
豊橋市牟呂外神町15-7
定休日:月曜日 第2.第3火曜日
HP:www.assure-hair-resort.jp/
Twitter『@assure522』

KIDO DAIKI

最新記事 by KIDO DAIKI (全て見る)
- 人生交差点 - 2025/04/18
- フラれ気分 - 2025/04/17
- 保護中: 山銀ぶどういちご園 - 2025/04/04
« 素晴らしきインスタグラムの世界
遺書 »