声を聞く行ってみる

人類の最初の一歩『ネコふんじゃった』


'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)

SNSの大海原を泳いでいるとよく目にするものが皆さんもあると思う

例えば鮨の写真

寿司ではなく鮨だ

S__67616795

純粋無垢な皆さんは意味が不明だと思う

食べたものを何でアップするの??みたいな

ただの食べ物だ

焼き肉だってそう

img_8054

もっというならクリスマスなどの料理だってだ

意味不明だと思う

料理を机に並べて

「ママ~まだ食べちゃダメ??」

「待ってなさい!!!」

って言いながら色んな角度から写真を撮るのだ

涙ぐましい努力なのだ

img_8191-1

なんで世界中でこのような事が行われるのか??

それは神様が僕たちに与えてくださったあるギフトの弊害なのである

そのギフトというのが『マウント』だ

『マウント』とは人より優位に見せて心を安定させるスキルなのである

「鮨食べれるほど稼いでいます」

「こんな時間から焼き肉食べてます」

「素敵な家族がいます」

マウントをとりたいのである

このマウントは先天性のスキルでなく後天性のスキルなのだ

子供の頃にはそのスキルは身についていない

身につくのは小学生の低学年頃なのである

yjimage (1)

僕はこの『マウント』を覚えた日を今でも昨日の事のように覚えている

うちは母親が保育士だった

だから家にピアノがあった

小学1年生のある日、母親が言った

「ダイちゃん、ピアノやってみる??」

わけもわからずに僕は

「うん!!!!!!!!!」

って言ったのだ

そして教えてもらったのが『ネコふんじゃった』

すぐに覚えれた

そして学校の音楽室にあったピアノで披露した

「ダイキすげぇ!!!」

その瞬間に僕はヒーローになったのだ

小学1年生でピアノをひける子なんてまずいない

その中で僕は両手で『ネコふんじゃった』をひいているのだ

「君たちにはできないでしょ??」

めっちゃ鼻の穴を広げてひいていたと思う

あれが僕が生まれて初めて感じた優越感

それこそがマウントだった

大人になった僕

様々なマウントをとろうと考えた

img_7832

でもあの初めて『ネコふんじゃた』をひいた以上のマウント感を味わえる事はなかったのだ

どうしたらあの感覚を味わえるのか??

日々考えていた

10年は考えていたと思う

そして辿り着いたのだ

「ピアノだ!!!!!!!!!!!!!」

思いついてからの僕は早い

すぐにピアノの個人レッスンをお願いした

先生に

「初回は25日ね!」

って言われた

僕は即答で

「はい!!!!!!!」

って言った

横で聞いていた菱田さんに

「えっ?クリスマスって予定ないの??」

って言われた

img_3936-2-1

僕に重要なのはクリスマスなんかよりマウントなのである

25日はあっという間にやってきた

個人レッスンなので先生の家で習うのだ

うちの親ぐらいの年齢の先生

ピアノが完璧に初めての生徒に教えるのは久々なようだ

「幼稚園の子に教えるみたい!!!」

って言われた

家のチャイムを鳴らしたら

「これからはそのまま入ってきてね!そしてミッキーさんが描いてある部屋に入ってきてね!」

って言われた

いや、本当に幼稚園児じゃない

ミッキーさんやめて

そして部屋に入った

img_8167

「木戸さんの最終目標は??」

って聞かれた

僕はユーチューブで盲目のピアニストが“春よこい”をひいているのに感動した

地上の探索をするのがピクミン

前歯がないのがヒフミン

バスロマンはフーミン

春よこいはユーミンなのだ

「春よこいをひきたいです!!!」

って言った

そしたら

「木戸さんに春が来るのは50歳だね」

って言われた

先が長い

そして渡された教本も「中高年の為のピアノ」だったから泣いた

60歳の先生と40歳の生徒

そしてクリスマス

img_8168

5本線に先生がおたまじゃくしを書いてくれてそれがどの音階か僕が答える

老眼と疲れ目

先生の書くドもレもミも老眼だからほぼ同じ線上にあった

「先生、どれも一緒!!!」

って言ったら

「老眼だもん!!!」

って言う100点の答えが返ってきた

ピアノを買う相談もした

「上のはいらないからね!下のだけ!木戸さんは上のを間違って買いそうだから下のだけだから!」

って言われた

調べたら上のっていうのはテツヤコムロがかっこつけてひく上の部分の事だった

そんなの買うかよ!!!!!!!!!

「88個の鍵盤があるのを買ってね!」

って言われていたので先日、ピアノ屋に行った時も1つ1つ数えてまわった

それも先生はお見通しだった

「どうせ数えたんでしょ??」

そして言われた

「数えなくてもネコが7匹って覚えて!」

って言われた

ネコふんじゃったのネコが7個できるピアノが88らしいのだ

低いネコから高いネコまで7匹だ

そんな感じで僕のピアノマウントまでの物語が始まります

img_8190

来年も楽しみにしていてください

それでは今年のブログもこの辺で・・・

今年はSNSからの脱却でそこまでブログを書いていませんでした

来年も今年のようなのんびりペースの更新となりますがよろしくお願いします

そして年明けのお店は1月5日の日曜日スタートです

年内は31日まで営業です

来年もよろしくお願いします

LINE ID 『assuredk』
ID検索もしくは友だち追加して頂ければ予約できます

電話をする時間がないときは是非!

Assure hair resort
TEL:0120-927-254

豊橋市牟呂外神町15-7
定休日:月曜日 第2.第3火曜日
HP:www.assure-hair-resort.jp/

Twitter『@assure522』

The following two tabs change content below.
KIDO DAIKI

KIDO DAIKI

代表Assure hair resort
お客様の”キレイ”のトータルなサポートをさせていただきます。 全てのスタイルはケアをもとに成り立つという強い想いをもち、ヘアケア、スキンケア共に最大限の力を注いでいます。

«
  »

2024-12-30 | Posted in ピアノNo Comments » 

関連記事