声を聞く行ってみる

僕がGWに異世界に迷い込んだ話


'stats.label.addfriend' (MISSING TRANSLATION)

本日は僕が異世界に迷い込んだ世にも恐ろしい話をしていこうと思います

皆さんもこれを読んで僕みたいにならないようにしてください

そして今、僕がこのブログを書いている世界は元の世界なのでしょうか・・・

image0

GW中の月曜日、僕は幼馴染と出かけることにしたのです

昔からの親友です

image4 (2)

もうノリは小学生です

目的地だけを決めてそこへむかいます

途中で気になるものがあったら寄るとうい所謂、ノープラン旅です

目的地は岐阜のお風呂

僕が正月に行って食べ物の美味しさに感動したところです

「俺、電気自動車だから充電を気にしないといけないから車出して!」

って言われました

僕の運転です

まず少しだけお腹を満たしておこうという事になって大学生の昼食みたいな食事をとりました

image2 (2)

ジャンクの中のジャンクです

もうこのレベルのジャンクは僕たちの年代のお腹は受け付けないのです

「この先、10年はいらんね・・・」

って言いながら腹痛に襲われました

幸先、最悪です

東名に乗ります

なんと岐阜には東海環状で行くらしいのです

そういえば僕は東海環状に乗るのなんて人生で初だと思います

伊勢湾岸の手前で東海環状に乗り換えました

そしてまずは瀬戸

2人ともまったく興味がないのに沢山並んでいたキャンピングカーが気になってキャンピングカーの集まりみたいなところに寄りました

image3 (2)

冷やかし中の冷やかしです

そして次は瀬戸といったら焼き物なんでその展示場に寄りました

有名な瀬戸焼職人さんの年齢が僕たちと一緒でした

そんな年齢になってしまった自分たちに泣きました

それからもう寄るところがなくなってお風呂に着きました

image0 (9)

ここめっちゃいいんですよ

マジでオススメです

キレイですし空気もいい

image2 (3)

そして食事がいいんです

image1 (2)

でも僕たちはジャンクに身体をやられていたので食べれませんでした

でも本当に本当にいいところなんです

当時の僕のストーリーがそれを物語っています

image5 (2)

岐阜県民になろうとしているんです

3時間ぐらいいました

外に出た途端にお腹がすきだして泣きました

食べて出ればよかったのです

なので晩ご飯の場所を探します

良さそうな蕎麦屋を発見して入りました

image3 (3)

なんかすごくいい感じの店でした

味も良かったです

image0 (10)

心が癒される感じです

当時の僕のストーリーがそれを物語っています

image6 (2)

岐阜県民になろうとしているんです

それから土岐のイオンに行きました

もう外は暗くなってきた時間です

image1 (3)

友人はここで湯飲みを買ったんです

僕は目を疑いましたよ

瀬戸の焼き物屋では買わなかったのにイオンで買ってるんですよ

それもそこそこの値段のやつを・・・

何でここだよ!!!!!!!!!

それから土岐のアウトレットに寄ったんです

そしたらもう閉まっていました

遅い時間になっていたんです

だから帰る事にしました

ここからです・・・

ここから異世界に迷い込むんです・・・

image0

土岐から高速に乗りました

幼馴染なんでなんかずっとどうでもいいような話をしてたんです

ジャンクションに着きました

夜のジャンクションってきれいですよね

ライトがキラキラの道です

「レインボーロードだ!!!」

小学生に戻っている僕たちはマリオカートで例えます

迷わず僕は右に進んだんです

伊勢湾岸から豊田南ジャンクションで岡崎に抜ける場合って右ですもんね

僕も友人もその道が豊田南ジャンクションだと信じてやまなかったんです

今思えばあれが異世界の入り口です

image5 (2)

こんなこと言ったから・・・

豊田南ジャンクションのレインボーロードを抜けた先の看板で『上郷SA』って見えた気がしました

僕は

「あれ?今、上郷って書いてなかった??」

って友人に言ったんです

上郷が見えるのはおかしいんです

豊田南ジャンクションを豊橋方面にむかった場合はとっくに上郷は過ぎてるはずですから

「あれ?道間違えたかなぁ??」

って言ったら友人が

「お前は間違ってない!!!」

って何故か僕を肯定してくれたんです

僕の承認欲求は満たされました

でも走っていると上郷のサービスエリアが見えてきたんです

絶対におかしいのです

「ちょっと寄るわ!」

僕はそこに寄ったのです

あれは1週間前・・・

僕は名古屋でジャンク中のジャンクのラーメンを食べました

image1

ここの帰りにどうしてもお腹が痛くなって上郷のサービスエリアに駆け込んだんです

名古屋からの帰りなんで上りの上郷サービスエリアです

だからあの時と同じサービスエリアなら僕は道を間違えてないはずなんです

車を停めると・・・

image2 (4)

あの時のサービスエリアです

お腹が痛くてダッシュでトイレにはむかいましたが横目で見た光景と一緒です

タリーズがあって

image4 (4)

その横がファミマです

image3 (4)

間違えてはないはずなんです

でも豊田南ジャンクションのレインボーロードを岡崎方面に抜けたのであれば上郷なんてとっくに過ぎているはずなんです

僕たちはいったいどこにいるの??

友人が言いました

「インフォメーションに聞きにいこう!!!」

でもこんな夜にインフォメーションはやっていませんでした

僕はどこに迷い込んでるの??

image6 (2)

こんなこと言ったから・・・

焦った僕たちはタリーズに駆け込みました

店内には男性1人、女性2人の店員さんがいました

僕はレジの女性店員さんに

「ここってどこですか?!」

って聞きました

もう異世界に迷い込んだヤツの質問です

めっちゃ不思議な顔をされました

そして

「タリーズコーヒーです」

って言われました

image4 (4)

いや、そうじゃない!!!!!!!!

そうだけどそうじゃない!!!!!!!!!!!

「違います!!!どこのサービスエリアですか??」

って聞きました

「上郷です」

って言われました

「上りですか??下りですか??」

って聞いたら

「下りです」

って言われたんです!!!!!!!!!!!!!

えっ??上りじゃないの?!?!?!

僕が先週、トイレの寄った上郷サービスエリアは上りでした

だからここが上りじゃないとおかしいのです

僕と友人は顔を見合わせました

そして友人が言ったのです

「さっきガソスタの看板が見えたんだけどレギュラーが200円以上してた・・・そんなことってあるか??」

本気でここが異世界だと疑っているんです

でも僕は1つの疑念をもっているのです

世の中には上りも下りも結局は同じサービスエリアに繋がっているところがあるんです

聞いてみました

「このタリーズって下りからでも来れますか??」

そしたら

「来れません」

って言われたんです

image0

絶対に異世界に迷い込んでるわこれ!!!!!!!!!!!!

まさかとは思いましたが最後の質問をぶつけてみました

「もしかして上郷のサービスエリアって上りも下りもまったく一緒のつくりです??」

そしたら

「まったくではないですけど似ています」

って言われたんです!!!!!!!!!!!

どっちも

image4 (4)

タリーズがあって

image3 (4)

横にはファミマなんです

異世界じゃなくてただ単に僕が道を間違えていたんです!!!!!!

僕たちが

「レインボーロードだ!!!」

ってテンションがあがっていたのは全然、豊田南ではなかったんです

よく考えたら伊勢湾岸なんて走ってないんです

東海環状なんです

東海環状から右に行くと豊橋方面じゃなくて名古屋方面に行っちゃうんです

僕たちは豊橋じゃなく名古屋にむかっていました

すぐに東名を降りて上り車線に乗り換えました

そして

「本当につくりが同じか確かめる為に上りの上郷も寄ってみよう!」

ってなりました

そして上りの上郷のサービスエリアに入ろうと思ったら手前で道を間違えてETC出口から降りてしまいました

僕たちは上郷の街中を走ることになりました

そうです

全部、僕が悪いんです

異世界なんかではない

僕が道を間違え続けただけです

間違え続けただけです

こんな僕のGWでした

 

LINE ID 『assuredk』
ID検索もしくは友だち追加して頂ければ予約できます

電話をする時間がないときは是非!

Assure hair resort
TEL:0120-927-254

豊橋市牟呂外神町15-7
定休日:月曜日 第2.第3火曜日
HP:www.assure-hair-resort.jp/

Twitter『@assure522』

The following two tabs change content below.
KIDO DAIKI

KIDO DAIKI

代表Assure hair resort
お客様の”キレイ”のトータルなサポートをさせていただきます。 全てのスタイルはケアをもとに成り立つという強い想いをもち、ヘアケア、スキンケア共に最大限の力を注いでいます。
KIDO DAIKI

最新記事 by KIDO DAIKI (全て見る)

«
  »

2025-05-07 | Posted in 旅行No Comments » 

関連記事