SNSの教科書の1ページ目は知性と品性

知性と品性の塊の木戸です
SNSの世界を楽しくする為にはその2つが大切だと思います
最近、読んだ本にもそんな事が書いてあってなるほどって思いすぎて丸を書いたらメルカリに売れなくなりました
知性が足りなかったです・・・
さてさて知性と品性なんですが何を話すかが知性で何を話さないかが品性だと言われています
そしてSNSがコミニュケーションの大きなものになった昨今では実はそれが一番大切なことだと思うんです
言葉は軽くなったんです
でもそれって発する言葉が軽くなっただけで受け手は変わらないんですよね
ネガティブな言葉をむけられた時にちゃんと傷つきます
心にもちゃんと残ります
平気な顔をしててもです
軽くなったのは発する側だけなんですよね
だから何かをしゃべる側は知性が必要なんです
想像力です
家族や親友に言わない言葉は言ってはダメなんです
というかSNSで繋がっている人の大半は友達でもなんでもなくただの他人です
ただSNSで繋がっているだけの人なんです
そんな人たちとのSNSでのコミニュケーションのルール的なものが僕が読んだ本に書いてありました
僕が丸をつけた部分です
品性の話です
でもそのルールって実は友達間ではリアルで普通にやっている事なんです
でもSNSの世界ではそれはルール違反なんですよね
ルール違反というか心を壊す行動になるかもしれません
相手の心を壊すんです
僕がなるほどと思ったその本に書いてあった4つをお教えします
①「足さない」
例えば旅行に行きました
こんな投稿があったとします
それに対して
「伊豆ですか?景色がきれいですね!熱海もきれいですよ!」
熱海を足すんです
伊豆に行っている人からしたら熱海はどうでもいいんです
教えてあげたいのかもしれません
でも友達じゃないんだから必要ないんです
「他にオススメありますか?」
って聞いてないんですもん
②「共通点を探さない」
例えば
「○○っていうお店に行きました!」
それに対して
「そこに僕の友達もこの前行ってました!」
これです
共通点を無理くり言うのです
ただ友達でもない人のましてやその友達ですよ
親戚の家の隣りの家の晩ご飯より興味がありません
③「暴かない」
例えば
こんな投稿を見たときに少しの情報から
「誰と行ったんですか?」
とか
「むかいは彼氏ですか?」
って聞く行動です
あえて匂わせている人もいます
でも別に匂わせても暴いてほしいわけではないのです
だって誰と行っているとかあえて言ってないわけですからほっといてほしいんです
④「越えない」
例えば
「これ美味しいです!」
に対して
「○○ってもっと美味しいですよ!」
っていうやつです
マウントをとろうとするのです
この4つによって心が壊れるのです
友達でも何でもない人からの4つで心が壊れます
楽しくなくなるんですよね
さぁ僕はこの4つを駆使して嫌いな人の心を壊してきます!!!!!!
これこそまさに知性です!!!!!!!!!!
あっ!めっちゃ品性がなかった・・・
LINE ID 『assuredk』
ID検索もしくは友だち追加して頂ければ予約できます
電話をする時間がないときは是非!
Assure hair resort
TEL:0120-927-254
豊橋市牟呂外神町15-7
定休日:月曜日 第2.第3火曜日
HP:www.assure-hair-resort.jp/
Twitter『@assure522』

KIDO DAIKI

最新記事 by KIDO DAIKI (全て見る)
- 12月の休みなどなど - 2023/12/07
- 十年前の僕へ - 2023/11/18
- この世界から夏なんてなくなればいいと思っている派 - 2023/11/16
« 「お任せ」っていうオーダーで毛先をそろえれる美容師かどうか
人生のほぼ大半は暑い・・・ »